気になる二食 東京大学第二食堂 1934 内田祥三

 

f:id:TMurano:20211128084741j:plain

 

「二食」こと第二食堂は、インカレサークルの練習に毎週通っていました。「地下にプールがあるらしい」「昔はダンスホールだったらしい」と、噂の絶えない建物です(1934年完成時、ホールはかつての喫茶店、プールは存続しています)。そのような二食、昔から気になっていたのが、建物の右側です。一部、スクラッチタイルもなく、構造をさらしています。バスロータリーを中心に左右対称になるはずが、いきなり途切れているのです。1939年ごろに描かれたキャンパスマップでも、すでに左側しかない様子です。当初の計画はどのような姿だったのでしょうか。気になります。

京都市京セラ美術館 1933 前田健二郎

f:id:TMurano:20211127082905j:plain

 

リノベーションされてから初めて訪れる機会を得ました。デザインは和洋折衷+幾何学(アール・デコまたはライト風)、帝冠様式に分類されることが多いようです。日本の伝統意匠と近代的な建築の融合は、戦中の資材統制や、戦後に帝国主義の象徴のような扱いをうけたことから、1930年代をピークに途絶えてしまいます。また、「近代建築は見た目だけでしょ」と言う人がいます。確かに、当時のコンペは外観パースが重要視されていました。しかし、旧エントランスと中央ホールをご覧いただきたい。床のタイルからステンドグラスの格天井まで、内部空間を少しもおろそかしていません。

 

f:id:TMurano:20211127082928j:plain

f:id:TMurano:20211127082945j:plain

 

東京都慰霊堂 1930 伊藤忠太

f:id:TMurano:20211127082504j:plain

バランスが面白いと思いませんか?巨大すぎる唐破風、唐破風に対して幅が狭く奥に長い本体、突然の石垣風壁面と上部の三重塔。近づいた時の大きさと、異様さに圧倒されます。設計者のバランスが欠いているかといえば、そうではありません。一橋大学(1927)は、本格的なロマネスク・リヴァイヴァルです。普通にやればできるのに、外してきます。巨大な唐破風は浅野総一郎邸(1907)とも似ています。慰霊堂と浅野邸は20年以上隔たりがあるにもかかわらず、彼はブレないのです。

 

f:id:TMurano:20211127082628j:plain

f:id:TMurano:20211127082643j:plain

 

社会人が建築を学べる通信制大学の学費を比較2

2021年3月に建築専門学校を卒業する予定である。

しかし、卒業後にひとりで建築を研究し続ける自信がない。

なにせ、私は「こどもちゃれんじ」ができなかった人間である。

そこで、この歩みを止めないため、建築デザインを追求するため、新たな学びの場を探し始めた。

 

京都造形芸術大学大阪芸術大学愛知産業大学などなど。HPを読んでいて、気になったことについて、各大学へ質問を送ってみた。

 

 

大阪芸術大学通信教育部事務室へメールにて以下の質問を送ってみました。

 

Q通信科目に追加料金がかかるのか

A授業料の追加はありません。

授業料以外ではテキスト代や課題作成の為の製図用具代などが必要となります。

 

Q演習実習実技/スクーリングの違い

A演習・実技・実習科目の単位を履修する為に受講する授業がスクーリングだと考えてください。

 

Q学内/学外 の違い

A学内は大阪会場(大阪芸術大学)、学外は東京会場(日本児童教育専門学校)で

開講します。

 

Q卒業設計のスクーリングについて、東京会場では受けられず、 大阪会場のみとなっているのか。

A建築学科の卒業設計・論文のスクーリングにつきまして、大阪会場にて合同にて一斉に合評を行う関係上、(卒業生や3年次生の方、教員など全員での総評となります。)大阪会場のみでの開講なっております。申し訳ございません。

 

 

愛知産業大学通信教育部事務室にもメールにて以下の質問を送ってみました。

 

Q学費について、入学後の経費に「追加履修登録費」があります。
授業料とは別に「追加履修登録費」がかかるということでしょうか。

Aお問合せありがとうございます。

1年次入学の場合学費内で受講いただける単位数は32単位(そのうちスクーリングは8単位まで)3年次編入学の場合は36単位(そのうちスクーリングは10単位まで)となっており、それを越えて履修される場合は追加履修登録費用が必要となります。

卒業に必要な単位数は学費内でお取りいただけます。

ご検討ください。

 

=======================================

なるほど~。値段と内容的に大阪芸大に傾いていたのだが。卒業設計のために大阪へ7回行かなければならない。旅費が1回3万円として、21万円!!!

京都造形との差は21万円かあ。どうしたもんかな。

 

表. 通信制/社会人大学・大学院の比較表(万円)
学校名 学科 場所 選考料 入学金 年間授業料 施設使用料 旅費 2年間合計
京都造形芸術大学 通信教育部 芸術学部 神宮外苑 2 3 53     110
京都造形芸術大学大学院 環境デザイン領域 
建築デザイン
神宮外苑 4 10 75     164
愛知産業大学 通信教育部 造形学部 田町三田 1 4 29     63
大阪芸術大学 通信教育部 高田馬場 1 3 31   21 86
武蔵野美術大学 造形学部 通信教育課程 造形文化学科 
造形研究コース
  2 3 38     81
武蔵野大学大学院 通信教育部 環境学研究科     4 21     46
千葉大学 工学部 
都市環境システム科
             
東京理科大学 工学部 建築学科 
夜間社会人コース
神楽坂   30 103 33   269
早稲田大学建築学   早稲田   26 58 19   161

 

ちなみに、私が勉強に使っているのはこの2冊です。

名建築が図や写真をもとに解説されているので参考になります。

 

rame>

社会人が建築を学べる通信制大学の学費を比較

2021年3月に建築専門学校を卒業する予定である。

しかし、卒業後にひとりで続ける自信がない。

なにせ、私は「こどもちゃれんじ」ができなかった人間である。

そこで、この歩みを止めないため、建築デザインを追求するため、新たな学びの場を探し始めた。

 

学校選びのポイント

・建築資格取得でなく、建築デザインを学びたい

・3年次編入

・平日授業開始19:30~

・土日のスクーリングで卒業がベスト

 

f:id:TMurano:20210103005730p:plain


 学費を見ると、愛知産業大学大阪芸術大学はハードルが低い。

一方講義内容を見ると、例えば建築史だけでも3講義ある、京都造形芸術大学がポイントを満たしそうでもある。

でも、もし居住地が都内なら、村野藤吾も通った早稲田に行きたいのだがなあ。

 

 

東京オリンピック(2020)の入場曲(行進曲)は、誰が作曲すると思いますか???

東京オリンピック(2020)の入場曲(行進曲)は、誰が作曲するのだろう。

 

ゲームや漫画などのポップカルチャーサブカルチャーを前面に出しているので

候補1:すぎやまこういち さん

かなと予想。

 

または、懐古的でもあるので1964年の東京オリンピックマーチ(古関裕而)を編曲するかたちで

候補2:椎名林檎 さん

彼女は東京大会の音楽監督であり、ロンドン大会で「君が代」を編曲していました。

古関裕而氏のマーチを、さらに、かっこよくして頂けるのではないかと、一人で妄想しています。

らららクラシックで気になったアナライズについてまとめた

◆私のお気に入り

単調と長調を交互に繰り返す

 

◆ベートーベン交響曲英雄

キャッチー →分三和音←最初の和音の分解

つかみどころがない →和音やメロディーが長調や単調に移り変わる、曲調がころころ変わる

 

春の祭典

E major+E♭7

息遣い、ブレス

 

◆トスカ

悪のテーマ

増四度

 

くるみ割り人形

減七の和音

おぼつかなさ、サスペンス

 

◆ロミジュリ

キャピレット家の舞踏会

和音、付点のリズム

 

風と共に去りぬ

ロマン派に学んだ

同じ低音が鳴り続ける

転調を繰り返す→短調長調

 

◆ベト5

運命のモチーフを何度も繰り返す、同じモチーフによって構築される音楽

 

ベト7

徹底して繰り返される付点3連符のリズム

 

 

栗コーダー

東京音頭

6/8で2拍子パートと3拍子パートを重ねる=ポリリズム